наверное, больше для среднего уровня, но не так все сложно, чтоб начальный ничо не понял, особенно если начальный был начат в сентябре.
Тема "Еда".
после диалогов вопросы. ответы при желании писать в комментарии
会話1
店員:いらっしゃいませ。
何名(なんめい)さまでしょうか。
木村:二人です。
店員:おたばこはお吸いになりますか。
木村:いいえ。
店員:では禁煙席(きんえんせき)にどうぞ。
1. 木村さんは何人で行きましたか。
2. 木村さんはたばこを吸いますか。
会話2
チョン:木村さん、大勢の人が並んでいますね。
木村:この先に有名なレストランがあるんですよ。
チョン:食事のためにあんなに並ぶんですか。
木村:そうですよ。おいしいもののためなら30分ぐらい平気ですよ。
チョン:ええっ、30分!韓国では考えられないですよ。
木村:日本ならではの光景でしょうか…
1. 何のために大勢の人が並んでいますか。
2. 韓国でもよく見られる光景ですか。
文法
1. お~になります(尊敬語)вежливая форма
お+ます形+になります
読みます - お読みになります
持ちます - お持ちになります
例:先生は新聞をお読みになっています。
お客様はもうお帰りになりました。
部長は会社をお辞めになりました。
2. ~ん(の)です (原因、疑問、理由、感情などを表す)указывает на причину, предположение, основанное на чем-то
普通体+んです
例:「どうして昨日休んだんですか。」「頭が痛かったんです。」
スミスさんは自動車の運転がとても上手なんですね。
昨日遅くまで勉強したので、今とても眠いです。
3. ~ためなら (目的、利益)цель
名詞+の +ためなら
動詞の普通体 +ためなら
例:健康のためならたばこも酒もやめます。
家族のためなら単身赴任もします。
癌を治すためなら何でもします。
4. ~ならではの~ (~独特の ~のほかにはない) особенность, уникальная черта
例:浴衣は夏ならではの風景です。
韓国ならではのキムチの作り方がありますか。
ねぶたは青森ならではの祭りです。
источник