• Авторизация


СТАТЬИ ПО ГРАММАТИКЕ ЯПОНСКОГО ЯЗЫКА-93 15-08-2008 18:23 к комментариям - к полной версии - понравилось!


093 ~ことはない/~こともない

動詞:原形 + ことはない
        こともない

 

会話 




李 :君が謝ることはないよ。あくまでも共同作業なんだから、今後の対応策をつめる方が肝心だよ。
山田:自分がやれることはやったんだから、悔いはないと思っていたけど、やはり失敗は骨身にこたえるよ。
李 :今回のことで先方とのお付き合いを深められるなら、「塞翁が馬」でこれ以上のことはないよ。
 


解説 


 「~ことはない/~こともない」は動詞の原形とむすびついたとき、例文1~3のように、「~することはない」は「~する必要はない」<不必要>を表します。そして、「~までもない/~には及ばない」と同義表現になります。動詞の完了形(「た」形)と結びついたときは「~したことがある/~したことはない」(→文型080)のように、過去の経験を表します。
  行くことはない。 <必要がない>
  行ったことはない。<過去の経験がない>
 また例文4、5のように、「~ような事態は決して~ない」<全面否定>を表すときがありますが、この場合、例題のように「~ことはあっても~ことはない」は対比させて強調する文型もよく使われます。→例題1)
 


例文 


1.息子はもう中学生なんだし、少々帰りが遅いぐらいで、いちいち心配することはない。
2.焦ることはない。時間はまだ十分にある。
3.誰にもまちがうことはあるんだし、そんなに怒ることもない。
4.体が健康で手に職があれば、どこに行っても生活に困ることはないさ。
5.人の世は、流れ続ける大河のように絶えず変化していて、一刻もとどまることがない。


вверх^ к полной версии понравилось! в evernote


Вы сейчас не можете прокомментировать это сообщение.

Дневник СТАТЬИ ПО ГРАММАТИКЕ ЯПОНСКОГО ЯЗЫКА-93 | outside-oyd - SVIDETELSTVA | Лента друзей outside-oyd / Полная версия Добавить в друзья Страницы: раньше»